1628件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

幼児期児童期接続では、指導者間の相互理解を深めるとともに、就学前の子どもたち小学校施設を利用する体験授業参観等を継続し、円滑な接続に向けた接続期カリキュラム実践に取り組んでまいります。 児童生徒学力向上では、算数数学学習支援員理科推進員等を継続配置し、児童生徒が主体的に取り組むことができる学習環境と個に応じた指導充実を図ってまいります。 

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

国は2012年に子ども子育て支援法をはじめ、2015年には幼児期学校教育保育地域子育て支援向上を進める子ども子育て支援制度をスタートさせました。  本町では2015年3月、播磨子ども子育て支援事業計画(第一期)を策定されています。その後、見直しの時期を迎え、2020年3月に第二期播磨子ども子育て支援事業計画を策定しました。  

姫路市議会 2022-10-04 令和4年第3回定例会−10月04日-05号

姫路市は、幼稚園義務教育及びその後の教育基礎を培う幼児期学校として位置づけ、1小学校幼稚園として幼稚園教育充実に努めてきました。しかし、近年は廃園、休園が続き、現在は33園になっています。  3歳児は、身の回りの物事に興味を持つようになり、吸収力も急速に旺盛になります。この時期に適切な指導が必要という訳です。

姫路市議会 2022-03-29 令和4年第1回定例会−03月29日-07号

以上が主たる内容でありますが、その他の要望事項といたしまして、1つに、ひめじ創生の主な取組として、若い女性の転出超過が顕著であり、結婚及び妊娠幼児期保育支援などの少子化対策子ども支援を推進するとのことであるが、手遅れにならないよう、支援体制費用をかけ、しっかりとした対策早期に打ち出されたいことを。  

宝塚市議会 2022-03-18 令和 4年度予算特別委員会−03月18日-04号

一番非認知能力を育みやすいのは、やっぱり低年齢のこの幼児期ですよ。ここできちんと公が関わるというそこのところを大事にしてほしい。私立幼稚園のほうの生き残りもかけてということも言っているけれども、せめて長尾幼稚園2クラスにして、拠点という形にちょっと変わっていくかもしれないけれども、せっかくここも建てたんですから、新たに。しっかり責任持ってやっていただきたいなというふうに思います。  

播磨町議会 2022-03-15 令和 4年度予算特別委員会 (第5日 3月15日)

4項幼稚園費、2目教育振興費事業番号0001325幼児児童期円滑接続推進事業は、幼稚園小学校の教職員が育みたい資質や能力幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を共有し、それぞれ教育の特性を踏まえつつ、円滑な接続について県から指定を受けた実践研究となります。7節報償費は、講師謝金となります。10節需用費は、実践研究における成果物等にかかる費用となります。  

三木市議会 2022-03-11 03月11日-04号

しかし、実際は、幼児期の健診で診断されなかった、グレーゾーンという言葉は現場では使われないそうですが、グレーゾーン生徒が存在していまして、こだわりの強さやコミュニケーション力共感力の不足に何らかの生きづらさを抱えて生活していると言われております。そのような配慮や支援が必要と思われる児童生徒をしかるべき専門家につなげるような指導体制が取られているのでしょうか。

香美町議会 2022-02-24 令和4年第132回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年02月24日

13ページには、基本目標の実現に向けた取組の柱として、二重線枠内に記載してありますとおり、1、幼児期において、生涯の学びを支える非認知能力を育む。2、コミュニケーション教育を通して、人間関係力など生き抜く力の育成を図る。3、小規模校ならではの特色を生かした取組質的向上を図る。4、就学施設、小・中学校適正配置により学び環境を整える。

芦屋市議会 2022-02-15 02月15日-01号

幼児期児童期接続では、指導者間の相互理解を深めるとともに、就学前の子どもたち小学校施設を利用する体験授業参観等を継続し、円滑な接続に向けた接続期カリキュラム実践に取り組んでまいります。 児童生徒学力向上では、算数数学学習指導員理科推進員等を継続配置し、児童生徒が主体的に取り組むことができる学習環境と個に応じた指導充実を図ります。 

篠山市議会 2021-12-16 令和 3年第122回師走会議(12月16日)

次に、「子ども成長発達への支援」として、幼児期における「眠育」「食育」「遊び」を総合的に推進する「ふた葉プロジェクト」をはじめ、こんにちは赤ちゃん訪問事業親子遊び教室、心身の発達支援が必要な子どもたちのために児童発達支援センターの開設など、子どもの健やかな育ちを支える施策充実させてきています。  

宝塚市議会 2021-09-30 令和 3年第 3回定例会-09月30日-03号

吃音幼児期には5%、成人の1%に見られると言われています。周囲に理解してもらえないことで辛さを抱えることも多いので、教育現場でのこのHSCとP、それから吃音についての研修や対応についてお聞かせください。 ○三宅浩二 議長  山崎市長。 ◎山崎晴恵 市長  大島議員の御質問にお答えいたします。  

姫路市議会 2021-09-13 令和3年第3回定例会−09月13日-03号

少子化対策は、結婚及び妊娠出産期支援幼児期保育支援学齢期教育支援等、各段階においての支援が必要です。  清元市長は選挙中の公約の中で、「もっと元気な姫路っ子」を掲げられ、当選されました。これは、子どもを守り、育て、子育てをする人を応援し、子育てする環境を整えようとするものであり、まさしく少子化対策を強力に推し進めようとの決意の表明であると考えます。  そこでお伺いします。  

篠山市議会 2021-06-16 令和 3年第122回水無月会議( 6月16日)

学校現場でも幼児期学童期に「ほかの友達と違う」ことが認識され、その結果、いじめや不登校につながるケースもあります。また、教師に理解されないがために、自殺念慮が極めて高く、自尊感情も低いと言われています。  近年、国際社会においては、性の多様性についての理解制度取組がますます求められるようになりました。

宝塚市議会 2021-05-20 令和 3年 5月20日文教生活常任委員会−05月20日-01号

この概要版の1ページ目が、先ほど私も説明した計画のことであるとか、計画の位置づけでございますが、2ページ以降、各重点施策、1、例えば幼児期教育保育の質を高めます、というところから、ずっと重点施策2、3ということで8項目挙げております。それぞれの重点施策ごとの基本的な考え方を書いております。  

伊丹市議会 2021-03-25 令和3年第1回定例会−03月25日-07号

そして、具体的にそういう子供を育てるためにこれまでやってまいりましたことは、幼児期から高等学校まで一貫した教育体制の下で、そして要するにその縦の接続というか、縦の連携を大切にした教育を推進してまいりました。また、家庭、地域、あるいは学校といった横の連携を大切にした教育を推進してまいりました。